年月日 |
時間 |
会合名 |
会合場所 |
主な内容 |
---|---|---|---|---|
2006年 11月20日(月) |
11:00~14:00 | 企画推進会議幹事会 第1回 |
日本学術会議 2階大会議室 |
・全体計画 ・専門部会の進め方 |
2006年 12月19日(火) |
16:00~18:30 | 企画推進会議 第1回 |
日本学術会議 5C会議室 |
・リテラシー像の全体概念設計 ・各専門部会の検討領域 |
2006年 12月22日(金) |
10:00~12:00 | 技術専門部会第1回 | 政策研究大学院大学 研究会室B |
・技術専門部会の進め方 ・中間報告骨子案 ・ワークショップ案 |
2006年 12月25日(月) |
17:00~19:30 | 物質科学専門部会第1回 | 日本大学会館 第2別館3階会議室 |
・これまでの経緯と研究組織 ・明年3月末までに開催予定の企画 |
2007年 1月4日(木) |
14:00 ~17:00 |
数理科学専門部会第1回 | お茶の水女子大学理学部2号館5階501室 | ・先行研究の紹介(PISAの数学リテラシー) ・数理科学部会中間報告骨子案 |
2007年 1月10日(水) |
12:30~14:30 | 広報部会第1回 | 国立科学博物館 本館4階大会議室 |
・今後の基本方針 ・ウェブの立ち上げ |
2007年 1月14日(日) |
17:00~19:00 | 数理科学専門部会 第2回 |
学習院大学理学部数学セミナー室(南6号館) | ・中間報告骨子案(続き) ・ワークショップ |
2007年 1月17日(水) |
13:00~15:00 | 生命科学専門部会第1回 | 日本学術会議 5C(1)会議室 |
・本プロジェクトの説明 ・今後の研究の進め方 |
2007年 1月18日(木) |
13:30~16:30 | 宇宙・地球・環境科学専門部会第1回 | ニュートンプレス会議室 | ・本プロジェクトの説明 ・ターゲット、内容、留意点 ・他部会との関係 |
2007年 1月23日(火) |
18:00~20:00 | 技術専門部会第2回 | 政策研究大学院大学会議室 | ・現代の技術教育の課題 ・ワークショップ報告案 ・技術リテラシーの必要性 |
2007年 1月25日(木) |
10:00~12:00 | 人間科学・社会科学専門部会第1回 | 日本学術会議 5A(1)会議室 |
・本プロジェクトの説明 ・今後の研究の進め方 |
2007年 1月25日(木) |
16:00~19:00 | 物質科学専門部会第2回 | 東京大学(本郷キャンパス)工学部6号館大会議室(1階) | ・一般成人の生活実感と密接に関係した項目 ・平均的な成人の日本人が持つべき科学技術リテラシー ・報告のとりまとめ |
2007年 1月26日(金) |
10:00~12:00 | 広報部会第2回 | 丸の内 仲通りビル文部科学省K6会議室 | ・広報の基本方針と広報戦略 ・ロゴマーク ・ポスター作成 ・ウェブの立ち上げ ・科学技術週間 ・21世紀科学技術の創造の勉強会(専門部会との関係) |
2007年 1月29日(月) |
17:00~19:00 | 企画推進会議第2回 | 日本学術会議 6A(1)(2)会議室 |
・広報の基本方針 ・各専門部会の検討領域 |
2007年 2月13日(火) |
17:00~19:30 | 広報部会第3回 | 国立科学博物館日本館地下1階多目的室 | ・ウェブの立ち上げ ・サイトの設計 ・サイエンスマップ ・科学技術週間 |
2007年 2月14日(水) |
10:00~12:00 | 企画推進会議 三者会議 第1回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・専門部会シンポジウムのあり方 ・全体会 ・部会の議事要録の作成 ・記録のあり方 |
2007年 2月15日(水) |
16:00~18:00 | 情報学専門部会 第1回 |
東京工業大学(大岡山)西8号館E棟10F | ・プロジェクトの説明 ・骨子案 |
2007年 2月19日(月) |
10:00~12:00 | 生命科学専門部会 第2回 |
日本学術会議 6C(2)会議室 |
・リテラシーの内容・基本方針 |
2007年 2月20日(火) |
18:00~20:00 | 技術専門部会第3回 | 政策研究大学院大学会議室A | ・ワークショップ ・技術リテラシーの捉え方 |
2007年 2月22日(木) |
17:00~19:00 | 企画推進会議 三者会議 第2回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・専門部会シンポジウム ・プロジェクトの予算の使い方 ・プロジェクトの省略名 |
2007年 2月26日(月) |
17:00~19:00 | 企画推進会議 三者会議 第3回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・評議会・全体会議 ・プロジェクトの趣旨説明 |
2007年3月1日(木) | 12:00~13:00 | 評議会第1回 | 科学技術館(北の丸)第2会議室 | ・方針の確定 ・将来の定着化 |
2007年3月1日(木) | 13:00~14:30 | 全体会議(拡大評議会) 第1回 |
科学技術館(北の丸)第1会議室 | ・プロジェクトの共通理解 |
2007年3月1日(木) | 15:00~17:00 | 情報学専門部会 第2回 |
科学技術館(北の丸)第4会議室 | ・専門部会シンポジウムの内容 ・骨子案 |
2007年 3月6日(火) |
16:00~18:00 | 企画推進会議 三者会議 第4回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・専門部会シンポジウム |
2007年 3月7日(水) |
16:00~18:00 | 広報部会第4回 | 国立科学博物館日本館地下1階実習生講義室 | ・サイトの設計 |
2007年3月8日(木) | 15:00~17:30 | 宇宙・地球・環境科学専門部会第2回 | ニュートンプレス会議室 | ・各委員からのリテラシー案の検討 ・専門部会シンポジウム |
2007年 3月13日(火) |
13:00~17:00 | 物質科学専門部会第3回 日本学術会議5A(1)会議室 専門部会シンポジウム 岩村 秀(日本大学)「本プロジェクトの目的と物質科学リテラシーの必要性」 藤原毅夫(東京大学)「物質科学の「ストーリー」に関する一つの提案」 伊藤 卓(横浜国立大学)「科学技術リテラシーと化学リテラシー:「豊かに生きるための智」に求められるもの」 小倉 康(国立教育政策研究所)「科学的リテラシーの文脈とフィジカルサイエンス:PISAを中心とした国際的動向について」 濱田嘉昭(放送大学)「科学リテラシー涵養に対する放送大学の取り組み」 |
||
2007年 3月15日(木) |
17:00~19:00 | 企画推進会議 三者会議 第5回 |
文部科学省基盤政策課会議室 | ・今後の企画推進会議の進め方 |
2007年 3月17日(土) |
14:00~17:00 | 数理科学専門部会第3回 | お茶の水女子大学理学部3号館2階ラウンジ | ・中間報告案 |
2007年 3月18日(日) |
13:30~17:30 | 数理科学専門部会第4回 お茶の水女子大学理学部会議室 専門部会シンポジウム:日本人の持つべき数学リテラシーの姿を考える-「市民の数学」の確立に向けて- 浪川幸彦(名古屋大学)「数理科学部会中間報告に向けて」 安彦忠彦(早稲田大学)「「科学の智」プロジェクトの数理科学部会公開Workshop意見」 下谷昌久(大阪教育大学監事 元大阪ガス副社長)「数学と私」 元村有希子(毎日新聞科学環境部)「数学リテラシーに望むこと-ジャーナリストとして-」 吉田英幸(あらた監査法人)「日本人が持つべき数学リテラシー(金融・保険ビジネスの実務家の視点から)」 |
||
2007年 3月19日(月) |
13:30~18:00 | 人間科学・社会科学専門部会第2回 東京大学駒場キャンパス 専門部会シンポジウム:人間・社会研究と科学リテラシー 長谷川寿一(東京大学)「プロジェクトについて」 渡辺政隆(科学技術政策研究所)「若者と科学:科学を学ぶ意味」 仁平義明(東北大学)「大学生の思考の柔軟性は低下したか-ルーチンスの水差し問題の解:15年間の変化-」 明和政子(滋賀県立大学)「コミュニケーションの誕生と進化:類人猿からヒトへ」 山越言(京都大学)「地域研究と自然科学の橋渡し:ギニアのチンパンジー保全活動の現場から」 清水和巳(早稲田大学)「政治経済学に必要なツールは何か?」 |
||
2007年 3月20日(火) |
10:00~12:00 | 生命科学専門部会 第3回 |
日本学術会議 6C(2)会議室 |
・シンポジウムのあり方 ・プロジェクトの全体像との関連 |
2007年 3月22日(木) |
10:00~12:00 | 企画推進会議 三者会議 第6回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・シンポジウムの開催 ・企画推進会議の進め方 |
2007年 3月23日(金) |
13:00~17:30 | 情報学専門部会第3回 日本学術会議6C(2)会議室 専門部会シンポジウム 長崎栄三(国立教育政策研究所)「科学技術リテラシーについて(プロジェクト紹介)」 竹内郁雄(東京大学大学院)「イノベーションと情報学リテラシー」 松井啓之(京都大学大学院)「行政と情報学リテラシー」 原田悦子(法政大学)「人間の認知と情報学リテラシー」 益子典文(岐阜大学)「学校教育と情報学リテラシー」 辰己丈夫(東京農工大学)「情報倫理と情報学リテラシー」 筧捷彦(早稲田大学)「日本人に求められる情報学リテラシー【基調講演】」 米田英一(東芝)「外部からの意見1」天良和男(東京都立駒場高校)「外部からの意見2」 田邊則彦(慶應義塾湘南藤澤中等部・高等部)「外部からの意見3」 平野秋一郎(メディア教育開発センター)「外部からの意見4」 |
||
2007年 3月27日(火) |
18:00~20:00 | 技術専門部会第4回 | 政策研究大学院大学 会議室B |
・ワークショップ ・Term集 |
2007年 3月31日(土) |
14:00~16:30 | 技術専門部会第5回 科学技術館第1会議室 専門部会シンポジウム:“みんなで考える技術リテラシー”公開座談会 司会:小林信一(筑波大学) 秋元礼子(早稲田大学理工学部社会環境学科) 鈴木浩(電気学会技術史委員、GE Energy) 永島絹代(大喜多町立老川小学校) 古田ゆかり(リビング・サイエンス・ラボ) |
||
2007年 4月14日(土) |
14:00~17:00 | 数理科学専門部会第5回 | お茶の水女子大学理学部3号館2階ラウンジ | ・中間報告素案 ・委員からの提案 |
2007年 4月16日(月) |
13:00~15:00 | 企画推進会議 三者会議 第7回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・平成18年・19年度の状況 ・第3回企画推進会議 ・サイトの構築 |
2007年 4月19日(木) |
10:00~12:00 | 生命科学専門部会 第4回 |
日本学術会議 6C(1)会議室 |
・脳科学と倫理の問題 ・食料や環境に関した植物科学 ・生物の多様性の問題 |
2007年 4月20日(金) |
14:30~17:30 | 企画推進会議 第3回(拡大) |
化学会館 6階AB会議室 |
・専門部会報告書作成の方向性 ・科学と日本語井上和子「構造分析と埋めこみ構造」石井紫郎「日本語と科学的思考」 ・各部会の進行状況 |
2007年 4月23日(月) |
17:00~19:00 | 物質科学専門部会 第4回 |
東京大学(本郷キャンパス)安田講堂4階学生部会議室 | ・訪欧報告 ・骨子案および今後の進め方 |
2007年 4月26日(木) |
13:30~17:30 | 宇宙・地球・環境科学専門部会第3回 日本学術会議6C(1)(2)会議室 専門部会シンポジウム 1.報告案の構成について宇宙・地球・環境科学専門部会委員よりの発表 (1) 広田勇(京都大学)「気象・気候のリテラシー」 (2) 保坂直紀(読売新聞)「〈気象・気候と海洋〉の章で扱うとよい事例」 (3) 鳥海光弘(東京大学大学院)「宇宙・地球・環境科学リテラシー 火山 地震」 (4) 西田篤弘(総合研究大学院大学)「太陽と地球(シノプシス)」 (5) 池内了(総合研究大学院大学)「宇宙のリテラシー(改訂版)」 (6) 渡部潤一(国立天文台)「〈太陽系と惑星〉の章の文節案」 (7) 縣秀彦(国立天文台)「〈宇宙・地球・環境科学〉リテラシー・星と銀河」 2.科学普及活動の現場からの意見 (1)野田 学(名古屋市科学館) (2)真鍋 真(国立科学博物館) (3)中井 仁(茨木工科高等学校) (4)斎藤 靖二(生命の星地球博物館) (5)黒田 武彦(西はりま天文台公園) (6)植田 育男(新江ノ島水族館) (7)上出 洋介(京都大学生存圏研究所) |
||
2007年 4月27日(金) |
10:00~12:00 | 広報部会第5回 | 国立科学博物館 日本館地下1階実習生講義室 |
・サイトの維持 ・管理 ・議事要録等の公開方法 ・リテラシー曼荼羅(マップ) ・リテラシー ・カフェ ・ニュース、専門部会集合写真 |
2007年 5月2日(水) |
10:30~12:00 | 企画推進会議 三者会議 第8回 |
日本学術会議 6C(3)会議室 |
・全体の進行状況 ・広報のあり方 ・議事要録の公開 ・プロジェクト報告書の構造 ・今後のスケジュール |
2007年 5月2日(水) |
13:00~17:00 | 生命科学専門部会第5回 日本学術会議6A(1)(2)会議室 専門部会シンポジウム 丹沢哲郎(静岡大学)「科学的リテラシーの概念規定とその内容:アメリカを事例にして」 室伏きみ子(お茶の水女子大学)「わが国における科学リテラシー向上のために-海外におけるアウトリーチ活動の調査研究-」 渡辺政隆(科学技術政策研究所)「生命科学の物語」 浅野茂隆(早稲田大学)「生命科学・技術の全体像と生命倫理」 小林興(帝京平成大学)「国際生物学オリンピックについて」 |
||
2007年5月7日(月) | 17:00~19:00 | 情報学専門部会 第4回 |
東京大学(本郷) 理学部7号館会議室(理学部2階) |
・情報学の範囲 ・全体的なストーリー ・情報学の本質 |
2007年 5月12日(土) |
14:00~17:00 | 数理科学専門部会第6回 | お茶の水女子大学理学部3号館2階ラウンジ | ・骨子案 ・「数学の世界」の数量 ・論理的思考力 |
2007年 5月16日(水) |
13:00~15:00 | 企画推進会議 三者会議 第9回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・第4回企画推進会議の予定 ・拡大評議会の予定 ・第1回全体シンポジウムの予定 |
2007年 5月21日(月) |
18:30~21:00 | 技術専門部会第6回 | 科学技術政策研究所会議室 | ・アンケート分析 ・骨子案、技術の本質、技術と社会、俯瞰図等 |
2007年 5月23日(水) |
10:30~12:00 | 企画推進会議 三者会議 第10回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・第4回企画推進会議の内容 ・定着の方策 |
2007年 5月25日(金) |
13:00~15:00 | 企画推進会議 第4回 |
日本学術会議 6C(1)会議室 |
・各部会の進行状況 ・定着の方策 |
2007年 5月26日(土) |
10:00~12:00 | 生命科学専門部会第6回 | 東京八重洲ホールA(小)会議室 | ・生命科学についての枠組み |
2007年 5月28日(月) |
10:30~12:00 | 企画推進会議 三者会議 第11回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・拡大評議会の内容 ・定着の方策 ・外国調査 |
2007年 5月28日(月) |
17:00~19:00 | 物質科学専門部会 第5回 |
(財)化学技術戦略推進機構会議室 | ・報告内容の概要とりまとめ ・骨子案のイメージ図 ・項目案 |
2007年 5月29日(火) |
10:00~12:00 | 生命科学専門部会第7回 | 日本学術会議2階大会議室 | ・生命科学についての枠組み |
2007年 5月31日(木) |
13:30~15:30 | 宇宙・地球・環境科学専門部会第4回 | 日本学術会議 6C(1)会議室 |
・各分野の内容 ・報告書の対象と構成 |
2007年 6月5日(火) |
10:30~12:00 | 企画推進会議 三者会議 第12回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・拡大評議会の内容 ・定着の方策 ・報告書、パンフレット ・第1回全体シンポジウム |
2007年 6月6日(水) |
10:00~12:00 | 生命科学専門部会第8回 | 日本学術会議6C(1)会議室 | ・生命科学についての枠組み ・節の分担 |
2007年6月8日(金) | 11:15~11:50 | 評議会第2回 | 科学技術館第2会議室 | ・これまでの経過 |
2007年6月8日(金) | 12:00~16:00 | 全体会議(拡大評議会) 第2回 |
科学技術館第3会議室 | ・今後の方針 ・日本における科学技術 村上陽一郎「現代における科学・技術」 ・各専門部会の報告 ・定着の方策 |
2007年 6月11日(月) |
13:00~15:00 | 生命科学専門部会第9回 | 日本学術会議6C(2)会議室 | ・報告書構成案 ・座談会 ・プロジェクトの進め方 |
2007年 6月11日(月) |
18:30~20:30 | 技術専門部会第7回 | 科学技術政策研究所会議室 | ・専門部会報告 ・俯瞰図 ・技術の本質 |
2007年 6月13日(水) |
10:30~12:30 | 企画推進会議 三者会議 第13回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎小会議室 | ・定着の方向 ・第1回全体シンポジウム ・第4回企画推進会議 ・サイエンス ・リテラシー ・カフェ |
2007年 6月20日(水) |
10:30~12:30 | 企画推進会議 三者会議 第14回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎小会議室 | ・プロジェクトの進め方 ・第1回全体シンポジウム ・第5回企画推進会議 ・総合科学技術会議議員との懇談 |
2007年 6月28日(木) |
16:00~18:00 | 企画推進会議 三者会議 第15回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎大会議室 | ・第1回全体シンポジウム ・第5回企画推進会議 ・外国調査 ・ブリティッシュ ・カウンシルの提案 |
2007年 6月29日(金) |
18:00~20:00 | 人間科学・社会科学専門部会第3回 | 東京大学駒場キャンパス3号館1階116室 | ・今後の計画 ・目次案 ・論点 |
2007年 6月30日(土) |
13:00~17:00 | 数理科学専門部会 第7回 |
お茶の水女子大学理学部3号館2階ラウンジ | ・統計のリテラシー ・コンピテンシーとコンテンツの関係 ・数学の本質 |
2007年 7月2日(月) |
14:00~16:30 | 宇宙・地球・環境科学専門部会第5回気象海洋環境分科会 | 日本学術会議5B(1)会議室 | ・これまでの議論の集約 ・原稿内容の合意事項の確認 |
2007年 7月4日(水) |
13:00~15:00 | 企画推進会議 三者会議 第16回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎小会議室 | ・定着の方策 ・第1回全体シンポジウム ・第5回企画推進会議 ・報告書のあり方 ・作業部会の設置 |
2007年 7月4日(水) |
18:30~20:30 | 技術専門部会第8回 | 三菱ビル(丸の内)964・965会議室 | ・技術リテラシーの必要性 ・科学と技術 |
2007年 7月5日(木) |
10:00~12:00 | 情報学専門部会 第5回 |
東京工業大学田町キャンパス、キャンパスイノベーションセンター(CIC)7階708号室 | ・部会報告書の基本的なスタンス ・章立て、構成 ・曼荼羅 |
2007年 7月6日(金) |
13:30~18:30 | 企画推進会議 第5回(拡大) |
国際基督教大学本部棟 2階206号 |
・研究の進展状況と今後の計画 ・科学技術リテラシーの目的と意義 磯崎哲夫「科学教育の意義と価値~なぜ科学を学び、科学の何を学ぶのか~」 浅野茂隆「科学者のあり方-設計科学の適正な発展のために-」 ・科学技術振興機構(JST)の活動 |
2007年 7月9日(月) |
14:00~16:00 | 宇宙・地球・環境科学専門部会第6回固体地球分科会 | ニュートンプレス会議室 | ・目次案 ・内容 ・プロジェクト全体 |
2007年 7月11日(水) |
10:00~12:00 | 宇宙・地球・環境科学専門部会第7回天文分科会 | 東京八重洲ホール102会議室 | ・天文分科会担当部分の内容 ・報告書執筆の際の留意点 |
2007年 7月11日(水) |
13:00~15:30 | 物質科学専門部会 第6回 |
日本大学大学院総合科学研究科校舎(日本大学会館第2別館)5階会議室 | ・目次 ・概要 |
2007年 7月26日(火) |
12:00~14:00 | 企画推進会議定着作業部会第1回 | 三菱ビル(丸の内)964・965会議室 | ・定着の方策 |
2007年 7月27日(水) |
16:00~18:00 | 企画推進会議 三者会議 第17回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・第1回全体シンポジウム ・定着化作業部会の報告 ・サイトの状況 |
2007年 7月31日(火) |
15:00~21:00 | 情報学専門部会 第6回 |
川崎グランドホテル | ・報告書骨子案 ・情報学ロールケーキ |
2007年 8月4日(土) |
13:00~17:00 | 数理科学専門部会 第8回 |
お茶の水女子大学理学部3号館2階ラウンジ | ・報告書骨子案 |
2007年 8月6日(月) |
18:30~20:30 | 技術専門部会第9回 | 三菱ビル(丸の内)964・965会議室 | ・報告書骨子案 ・俯瞰図 |
2007年 8月8日(水) |
13:00~15:00 | 人間科学・社会科学専門部会第4回 | 東京大学駒場キャンパス3号館1階116室 | ・報告書骨子案 |
2007年 8月13日(月) |
13:00~18:00 | 企画推進会議 三者会議 第18回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎小会議室 | ・第1回全体シンポジウム ・各専門部会報告書骨子案 |
2007年 8月15日(水) |
17:00~19:00 | 生命科学専門部会 第10回 |
日本学術会議6A(1)会議室 | ・報告書骨子案 |
2007年8月20日(月) | 15:00~17:00 | 宇宙・地球・環境科学専門部会第8回 | 日本学術会議 5C(1)会議室 |
・報告書骨子案 |
2007年 8月21日(火) |
13:00~14:30 | 企画推進会議 三者会議 第19回 |
日本学術会議6C(1)会議室 | ・第1回全体シンポジウム |
2007年 8月21日(火) |
15:00~18:00 | 企画推進会議 第6回 |
日本学術会議 6A(1)(2)会議室 |
・専門部会報告書骨子案 |
2007年8月27日(月) | 10:00~12:00 | 生命科学専門部会 第11回 |
日本学術会議 6A(1)会議室 |
・報告書骨子案 |
2007年8月27日(月) | 11:00~12:00 | 企画推進会議 三者会議 第20回 |
日本学術会議 6C(2)会議室 |
・第1回全体シンポジウムのタイムテーブル |
2007年8月27日(月) | 13:00~17:10 | 第1回全体シンポジウム 日本学術会議講堂総合司会 美馬のゆり 開会あいさつ(13:00-13:20) 毛利 衛(日本科学未来館館長、「科学技術の智プロジェクト」評議会委員) Ⅰ.講演(13:20~14:30) 1)「科学技術の智プロジェクトの成果と定着化に向けて」北原和夫(国際基督教大学教授、「科学技術の智プロジェクト」委員長) 2)「智の結合と共有による21世紀社会の創造」柘植綾夫(三菱重工業(株)特別顧問、日本学術会議会員) Ⅱ.「科学技術の智」プロジェクト各専門部会長報告および討論(14:40~16:55) 司会 古田ゆかり(リビングサイエンスラボ編集者、企画推進会議委員) 数理科学専門部会(浪川幸彦 名古屋大学大学院多元数理科学研究科教授) 生命科学専門部会(星 元紀 放送大学教授) 物質科学専門部会(藤原毅夫 東京大学総合教育研究センター特任教授) 情報学専門部会(筧 捷彦 早稲田大学理工学術院教授) 宇宙・地球・環境科学専門部会(西田篤弘 総合研究大学院大学理事) 人間科学・社会科学専門部会(長谷川寿一 東京大学大学院総合文化研究科教授) 技術専門部会(丹羽冨士雄 政策研究大学院大学大学院政策研究科教授) 閉会あいさつ(16:55~17:10) 有馬朗人(日本科学技術振興財団会長・科学技術館館長、「科学技術の智プロジェクト」評議会議長) |
||
2007年 9月3日(月) |
14:00~16:00 | 企画推進会議 三者会議 第21回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎小会議室 | ・今後の予定 ・ブリティッシュ ・カウンシルの提案 ・イギリス調査 |
2007年 9月8日(土) |
13:00~17:00 | 数理科学専門部会 第9回 |
お茶の水女子大学理学部3号館2階ラウンジ | ・数学の方法 ・トピック |
2007年 9月8日(土) |
18:00~20:00 | *サイエンス ・リテラシー ・カフェ 第1回 |
三鷹ネットワーク大学 | 物質科学の智慧~科学は遠い世界のことか?熱とは~ 北原和夫、佐々義子 |
2007年 9月10日(月)~9月11日(火) |
15:00~12:00 | 人間科学・社会科学専門部会第5回 | 北海道大学文学部亀田研究室 | ・社会科学 |
2007年 9月11日(水) |
18:00~20:00 | 企画推進会議 三者会議 第22回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎大会議室 | ・科学コミュニケーション推進会議 ・専門部会報告書作成閲読作業 ・第2回全体シンポジウム |
2007年 9月22日(土)~9月23日(日) |
15:00~12:00 | 情報学専門部会 第7回 |
川崎セントラルホテル | ・骨子案コメントへの対処 ・新たな内容と各章の内容 |
2007年 9月25日(火) |
18:00~20:00 | 企画推進会議三者会議第23回 ・報告書作業部会第1回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎大会議室 | ・The National Value of Science Education Conference 【報告書作業部会】 ・報告書作業部会設置の趣旨 ・総合報告書の第1章(リテラシーの必要性) |
2007年 9月26日(水) |
18:30~20:30 | 技術専門部会第10回 | 三菱ビル(丸の内)964・965会議室 | ・技術リテラシーの恩恵 ・日本の技術の特徴 |
2007年9月27日(木) | 13:00~15:00 | 宇宙・地球・環境科学専門部会第9回 | 日本学術会議 5C(1)会議室 |
・部会報告書の各章 |
2007年 9月29日(土) |
13:00~15:00 | 人間科学・社会科学専門部会第6回 | 東京大学駒場キャンパス 3号館1F116室 |
・部会報告書の各章 |
2007年 10月2日(火) |
15:00~17:00 | 広報部会第6回 | 国立科学博物館 日本館地下1階多目的室 |
・サイエンスアゴラ・シンポジウム ・第1回全体シンポジウムのアンケート結果 |
2007年10月3日(水) | 15:00~17:00 | 生命科学専門部会 第12回 |
日本学術会議 6A(1)会議室 |
・部会報告書の各章 |
2007年 10月5日(金) |
12:30~13:30 | 企画推進会議三者会議第24回 ・報告書作業部会第2回 |
日本学術会議 6A(1)(2)会議室 |
・進行状況 【報告書作業部会】 ・専門部会報告書の書式案 ・専門部会報告書の閲読作業 |
2007年 10月5日(金) |
14:00~17:00 | 企画推進会議第7回 | 日本学術会議 6A(1)(2)会議室 |
・総合報告書の骨子案 ・総合報告書の第1章 |
2007年 10月6日(土) |
18:00~20:00 | *サイエンス ・リテラシー ・カフェ 第2回 |
三鷹ネットワーク大学 | 生命科学の智慧~生きていること ・伝えること~ 星元紀、横山広美 |
2007年 10月11日(木) |
18:30~20:30 | 技術専門部会第11回 | 政策研究大学院大学4階研究会室A | ・技術の恩恵 ・豊かに暮らす ・環境問題 ・リテラシーの構造 |
2007年 10月13日(土) |
13:00~17:00 | 数理科学専門部会 第10回 |
お茶の水女子大学理学部3号館2階ラウンジ | ・トピック |
2007年 10月17日(水) |
14:00~17:00 | 企画推進会議三者会議第25回 ・報告書作業部会第3回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎大会議室 | ・サイエンスアゴラ 【報告書作業部会】 ・総合報告書の第2章(科学技術の本質) |
2007年10月19日(金) | 10:00~12:00 | 宇宙・地球・環境科学専門部会第10回 | 日本学術会議 5C(1)会議室 |
・ストーリー性 ・報告書案 |
2007年 10月22日(月) |
18:00~20:00 | 企画推進会議三者会議第26回 ・報告書作業部会第4回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎大会議室 | ・専門部会報告書の編集と構成 【報告書作業部会】 ・総合報告書の第2章(科学の本質) |
2007年 10月30日(火) |
18:30~20:30 | 技術専門部会第12回 | 三菱ビル(丸の内)964・965会議室 | ・技術用語 ・行動計画 |
2007年 11月1日(水) |
17:00~19:00 | 企画推進会議 三者会議第27回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・閲読作業 ・拡大評議会 ・専門部会報告書 ・サイエンスアゴラ |
2007年 11月9日(金) |
14:00~17:00 | 企画推進会議三者会議第28回 ・報告書作業部会第5回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎大会議室 | ・閲読作業 ・拡大評議会 【報告書作業部会】 ・総合報告書の第2章(技術の本質) |
2007年 11月10日(土) |
18:00~20:00 | *サイエンス ・リテラシー ・カフェ 第3回 |
三鷹ネットワーク大学 | 数学の智慧~論理的、ってどんなこと~ 新井紀子、亀井哲次郎 |
2007年 11月12日(月) |
15:00~17:00 | 物質科学専門部会 第7回 |
日本大学大学院総合科学研究科校舎(日本大学会館第2別館)5階会議室 | ・専門部会報告書最終案 |
2007年 11月14日(水) |
14:00~17:00 | 企画推進会議 閲読会第1回 |
日本学術会議 5C(1)(2)、6A(1)(2)、 6C(2)会議室 |
・専門部会報告書最終案の相互閲読 情報学専門部会報告書 人間科学・社会科学専門部会報告書 技術専門部会報告書 |
2007年 11月16日(金) |
14:00~17:00 | 企画推進会議 閲読会第2回 |
日本学術会議 6A(1)(2)、 6C(1)(2)会議室 |
・専門部会報告書最終案の相互閲読 物質科学専門部会報告書宇宙・地球・環境科学専門部会 数理科学専門部会報告書 |
2007年 11月17日(土) |
13:00~17:00 | 数理科学専門部会 第11回 |
お茶の水女子大学理学部3号館2階ラウンジ | ・閲読会の報告 ・報告書案の検討 |
2007年 11月24日(土) |
10:00~12:00 | サイエンスアゴラ非公開会議(ブリティッシュ ・カウンシル主催、定着化作業部会) |
国際交流館4階会議室 | 天野徹「科学技術振興機構の紹介」 北原和夫「日本の科学リテラシーの現状」 Sir Roland Jackson「British Association for the Advancement of Science」 |
2007年 11月24日(土) |
15:00~17:00 | サイエンスアゴラ科学技術リテラシーの効用~ライフコース構築の観点から | 日本科学未来館 7階 イノベーションホール | 北原和夫(開会挨拶) 田代直幸「理科におけるキャリア教育の可能性」 藤原和博「ヤバイぞ!科学技術リテラシー」 総合討論 コーディネーター:古田ゆかり コメンテーター: 縣秀彦、新井紀子、高安礼士 総合司会:渡辺政隆 |
2007年 12月1日(土) |
18:00~20:00 | *サイエンス ・リテラシー ・カフェ 第4回 |
三鷹ネットワーク大学 | 地球科学の智慧~地球はおとなしいか~ 鳥海光弘、古田ゆかり |
2007年 12月3日(月) |
10:30~12:30 | 企画推進会議三者会議 ・第29回報告書作業部会第6回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎大会議室 | ・拡大評議会 【報告書作業部会】 ・総合報告書の第2章(数学の本質) |
2007年 12月7日(金) |
14:00~19:00 | 評議会(全体会議 ・拡大評議会)第3回 |
日本学術会議 6A(1)(2)会議室 |
・経過報告 ・討議 ・定着方策内田麻理香(東京大学)「気になるあなた、振り向いて」 |
2007年 12月16日(日) |
9:30~12:00 | 企画推進会議 閲読会第3回 |
東京八重洲ホール414(小)会議室 | ・専門部会報告書最終案の相互閲読 生命科学専門部会報告書 |
2007年 12月20日(木) |
16:00~18:00 | 企画推進会議三者会議第30回 ・報告書作業部会第7回 |
国立教育政策研究所丸の内庁舎大会議室 | ・総合報告書、専門部会報告書のあり方 【報告書作業部会】 ・総合報告書の第4章(視点:歴史的観点、共通の考え、科学的精神など) |
2007年 12月22日(土) |
13;30~17:00 | 企画推進会議 定着化作業部会第2回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・定着方策の今後の方向 ・リテラシー ・カフェ ・科学番組 |
2007年 12月23日(日)~12月24日(月) |
13:00~17:00 | 数理科学専門部会 第12回 |
お茶の水女子大学理学部3号館2階ラウンジ | ・報告書案の検討 |
2007年 12月25日(火) |
15:00~17:00 | 企画推進会議 三者会議第31回 |
国際基督教大学 理学館2階 N-203号 |
・報告書の作成 ・第2回シンポジウム ・基礎物理 |
2007年 12月28日(金) |
18:30~20:30 | 技術専門部会第13回 | 政策研究大学院大学4階研究室B | ・技術用語 ・行動計画 |
2008年1月7日(月) | 11:00~13:00 | 生命科学専門部会 第13回 |
日本学術会議 6C(1)会議室 |
・部会報告書の各章 |
2008年 1月10日(木) |
17:00~19:00 | 企画推進会議三者会議第32回 ・報告書作業部会第8回 |
日本学術会議 6A(1)会議室 |
・第2回シンポジウム 【報告書作業部会】 ・総合報告書の第4章(視点:歴史的観点、共通の考え、科学的精神など) |
2008年 1月12日(土) |
18:00~20:00 | *サイエンス ・リテラシー ・カフェ 第5回 |
三鷹ネットワーク大学 | 科学技術の智慧 ~技術の現場と人材育成~ 中村正和、早川信夫、原口るみ |
2008年 1月20日(日) |
13:00~17:00 | 数理科学専門部会 第13回 |
お茶の水女子大学理学部3号館2階ラウンジ | ・報告書案の検討 |
2008年 1月22日(火) |
13:30~17:30 | 企画推進会議第8回 | 日本学術会議 6A(1)(2)会議室 |
・総合報告書の第5章(活用:水、食料、エネルギー) ・基礎物理 |
2008年 2月8日(金) |
13:30~17:30 | 企画推進会議第9回 | 日本学術会議 6A(1)(2)会議室 |
・総合報告書の第6章(継承と共有) |
2008年 2月8日(金) |
19:00~21:00 | 数理科学専門部会 第14回 |
横浜国立大学根上研究室 | ・曼荼羅の検討 |
2008年 2月9日(土) |
18:00~20:00 | *サイエンス ・リテラシー ・カフェ 第6回 |
三鷹ネットワーク大学 | 人間と社会について~ヒトはどこから来てどこへ行くのか~長谷川寿一、長谷川真理子 |
2008年 2月12日(火) |
16:00~18:00 | 企画推進会議三者会議第33回 ・報告書作業部会第9回 |
日本学術会議 6A(1)会議室 |
・日本学術会議に提出する対外報告 【報告書作業部会】 ・総合報告書の第6章(継承と共有) ・第4章の検討 |
2008年 2月19日(火) |
15:00~17:00 | 企画推進会議三者会議第34回 ・報告書作業部会第10回 |
日本学術会議 6A(1)会議室 |
・日本学術会議に提出する対外報告 【報告書作業部会】 ・総合報告書の第3章(7つの専門部会から) |
2008年 2月21日(木) |
13:30~17:30 | 企画推進会議第10回 | 日本学術会議 6A(1)(2)会議室 |
・総合報告書の第3章(7つの専門部会から) |
2008年 2月25日(月)~2月29日(金) |
9:30~19:00 | 三者会議 ・事務局 |
日本学術会議 6階会議室 |
・専門部会報告書のチェック |
2008年 2月26日(火) |
9:15~11:45 | 企画推進会議三者会議第35回 | 国際基督教大学理学館会議室 | ・対外報告 ・第4章(視点)の原案作成者 |
2008年 3月1日(土) |
14:00~16:00 | 数理科学専門部会 第15回 |
お茶の水女子大学理学部2号館5階501室 | ・報告書案の検討 ・今後のこと |
2008年 3月1日(土) |
18:00~20:00 | *サイエンス ・リテラシー ・カフェ 第7回 |
三鷹ネットワーク大学 | 情報と人間 ~アルゴリズムと人間社会~渡辺治、ポゴシャン ・グラント |
2008年 3月5日(水) |
15:00~17:00 | 企画推進会議三者会議第36回 ・報告書作業部会第11回 |
日本学術会議 6A(1)会議室 |
・専門部会報告書の作成状況 ・対外報告の延期 【報告書作業部会】 ・総合報告書の第4章(視点:歴史的観点、共通の考え、科学的精神など) |
2008年 3月7日(金) |
13:30~17:30 | 企画推進会議第11回 | 日本学術会議 6A(1)(2)会議室 |
・総合報告書の第4章(視点:歴史的観点、共通の考え、科学的精神など) |
2008年 3月8日(土)~3月9日(日) |
10:15~17:30 | *国立教育政策研究所平成19年度教育改革国際シンポジウム | 国連大学ウ ・タント国際会議場 |
学校教育における科学的リテラシーの現状と今後の育成方策ロジャー ・バイビー、北原和夫ほか |
2008年 3月11日(火) |
15:00~17:00 | 企画推進会議三者会議第37回 ・報告書作業部会第12回 |
日本学術会議 2階大会議室 |
・今後の予定 【報告書作業部会】 ・総合報告書の全体 |
2008年 3月15日(土) |
10:00~16:00 | 企画推進会議第12回 | お茶の水女子大学理学部会議室(理学部3号館2階) | ・総合報告書の全体 |
2008年 3月19日(水) |
13:00~17:00 | 第2回全体シンポジウム(拡大評議会・全体会議第4回) 日本学術会議講堂 総合司会:室伏きみ子副委員長 開会あいさつ:毛利衛評議会委員 講演 1)「社会認識に関するリテラシー:制度の生成と設計」鈴村興太郎(日本学術会議副会長) 2)「物語と科学、これからの10年への希望」瀬名秀明(作家、東北大学工学部特任教授) 交渉中「科学技術の智」プロジェクトの報告 北原和夫委員長 パネル討論 定着に向けて (司会:渡辺政隆広報部会長) 内田麻理香(東京大学工学部特認教員) 小川義和(国立科学博物館学習課長)、佐々義子(NPO法人くらしとバイオプラザ21 主任研究員)滝川洋二(NPO法人ガリレオ工房理事長、東京大学客員教授)室山哲也(NHK解説委員) 閉会あいさつ:有馬 朗人評議会議長 |
||
2008年 3月24日(月)~3月25日(火) |
13:00~17:30 | 三者会議 ・事務局 |
日本学術会議 6階会議室 |
・総合報告書のチェック |
2008年 3月28日(金) |
12:30~16:00 | 全体会議第5回 | 日本学術会議 6C(1)(2)会議室 |
・日本文化と科学技術阿部博之「科学技術の進展とその文化的背景雑感」 ・プロジェクトの総括 ・総合報告書 ・今後の定着方策 |